このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0566-52-0444
営業時間:9:00~18:00/水曜定休
一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります

ペットも家族も、
毎日が快適に。

 
大切な家族と、
ずっと心地よく暮らせる家。


ペットは大切な家族。
だからこそ、人もペットも無理なく
快適に過ごせる家をつくりたい。
日々の動線、小さなお悩み、将来の介護まで
小さなストレスをひとつひとつ丁寧に見直すことで、
暮らしは大きく変わります。
新築からリノベまで柔軟に対応し、
あなたとペットに寄り添った
“ちょうどいい”住まいをご提案します。

ペットと暮らす住まい、
こんなお悩みありませんか?

  • 走り回っても傷つきにくい床にしたい
  • トイレスペースが生活導線を邪魔する
  • 引っかき傷・よだれ・抜け毛の手入れが大変
  • においや音の悩みを改善したい
  • キャットウォークやペットドアをつけたい
  • 老犬・老猫になっても安心な家にしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩み、
家づくりの工夫で解決できます。


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 1. 傷・汚れに強い “安心フロア”

    ペットが室内で過ごす時間が長いほど、床材の選び方が暮らしやすさに直結します。滑りにくい表面加工のフローリングやタイル、クッション性のある素材を使用することで、足腰への負担が少なく、走っても転びにくい安全な環境に。さらに、引っかき傷や水濡れに強い素材を選べば、掃除の手間を減らし、美観も長持ちします。
  • 2. 日常に溶け込む “ペット専用スペース”

    トイレ・ごはん・ベッドなどの専用スペースが、生活動線の妨げにならないように計画することが大切です。収納内にトイレスペースを組み込んだり、キッチン近くに給餌スペースを造作したり、足洗い場を玄関土間につくるなど、小さな工夫で毎日の手間が大きく変わります。“家の一角に置くだけ”ではなく、間取り全体の中で最適な位置を設計するのがポイントです。
  • 3. においを抑える “空気の流れ設計”

    ペットのにおいは、原因の多くが「換気」や「位置関係」の問題です。空気の流れを考慮した換気計画や、においがこもりやすい場所(玄関・洗面・収納)への配慮、脱臭効果のある素材を取り入れることで、気になるにおいを自然に軽減できます。来客時にも心地よい空間を保てる、見えないけれど大切なポイントです。
  • 4. 習性で考える “ストレスフリー動線”

    犬は外と中の切り替え、猫は高低差や隠れ場所など、動きやすさの基準が人と大きく異なります。散歩帰りの足洗いからリビングまでのスムーズな流れ、猫が安心して移動できるキャットウォークやステップ、多頭飼いに嬉しい「すれ違える」余裕のある動線など、習性を理解した空間づくりが、ペットのストレスを大幅に減らします。
  • 5. 音の悩みを抑える “防音・遮音の工夫”

    ペットの足音や鳴き声は、家族だけでなくご近所との関係にも関わるポイントです。扉の位置や壁材の選定、防音性のある間取りの工夫により、音の伝わりを最小限に。宅配や来客に反応しやすい犬には、玄関から視線が通らないレイアウトにするなど、ちょっとした配慮で安心感が生まれます。
  • 6. キャットウォーク・猫窓など
    “遊べる仕掛け”

    猫が喜ぶ高低差のあるキャットウォーク、外を眺められる猫窓、収納と組み合わせたステップなど、機能性とデザインを両立した提案が可能です。ただ設置するだけではなく、「落下しにくい位置」「回遊できるレイアウト」「動線と干渉しない高さ」を考えた設計で、安心して遊べる空間になります。
  • 7. 長く暮らすための “将来対応設計”

    若い頃とは行動範囲も運動量も変わるため、老犬・老猫になったときのバリアフリー性や、落ち着けるスペースの確保も大切です。段差を減らす、滑りにくい床にする、温度差を軽減するなど、少し先の姿を想像した家づくりが、長く安心して暮らせる住まいにつながります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まずは気軽に相談してみせんか?
あなたとペットとの暮らしに合うプランを、無料でご提案します。


新築も、リノベーションも
ご提案させていただきます。


新築の場合

・間取りからペット動線を最適化
・収納・換気・素材をゼロから組み立て
・庭や外構と合わせた計画も可能 etc.

リノベーションの場合

・床材変更
・造作でペットスペース追加
・キャットウォーク・ペットドア設置
・におい改善、収納見直し etc.
悩みや課題を解決した!

実例紹介

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

Case 01 🐕🐕
二世帯で暮らす多頭飼いの家 / 新築

二世帯で暮らすこちらのご家庭では、
犬を複数飼っているため室内外の動線が課題でした。
そこで庭に広いドッグランとフェンスを設置し、
室内には多頭飼いに対応した給餌・トイレスペースを複数配置。
動線を工夫することで、家族も犬たちも快適に過ごせる空間になりました。
広い庭で犬たちが自由に走り回る様子は家族全員の癒しになり、二世帯の生活もスムーズに。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

Case 02 🐱🐱🐱
猫3匹と暮らす家 / 新築

猫3匹が暮らすこちらの住まいでは、
リビングから階段へ自由に移動できるよう
小さな穴を設け、そこから階段に設置した
キャットウォークへ行ける設計にしました。
高低差や回遊性を確保することで、
猫たちは上下を行き来して遊びながら
ストレスなく過ごせます。
家族も猫の様子を見ながら過ごせるので、
安全で快適な空間になっています。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

Case 03 🐱🐱
小屋裏で猫と暮らす家 / リノベーション

リノベーションで、小屋裏を猫2匹のための
遊び場に改装しました。
猫たちが自由に追いかけっこできるよう
広めの動線に加えて、壁面にキャットウォークを設置。
深夜に起こされないよう、
猫ドアでリビングと2階を住み分けられる設計に。
さらに、猫の活動空間に明るさを確保するため、
サッシを追加して採光窓を設置。
明るく快適な空間になりました。
家族も猫も安全に遊べ、運動不足も解消できる、
理想的なキャットフレンドリーな住まいです。

まずは気軽に相談してみせんか?
あなたとペットとの暮らしに合うプランを、無料でご提案します。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらから
0566-52-0444
営業時間:9:00~18:00
住んでからの暮らしはもちろん、ともに悩み、考え、つくりあげる過程も、工事中も、イベントも、全ては人生の思い出に。みんなでワクワクしながら住まいを工夫し、
生活と未来に彩りをプラス。私たちと一緒に、人生を楽しむ家づくりをしてみませんか?

CINCAについて

地域密着型
私たちの施工管理範囲は、愛知県高浜市にあるシンカから車で1時間以内でいける場所。なぜ、エリアを限定するのか。その理由は、お家のことで何か困った時、私たちがすぐに駆けつけることができるように。また、工事中において何度も足を運び、安定した品質確保するためです。
創業25年の安心。
私たちの仕事は、家を建てることだけではありません。お客様の暮らしから、お家のこと、お庭のこと、資金のこと、全てをトータルサポートいたします。私たちがお家作りで不安なことを全て取り除きます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約フォーム

ご予約・お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お問い合わせ後、担当者よりご連絡差し上げます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
注意事項
送信後、ご入力いただいたメールアドレス宛に受付完了メールが届きますので必ずご確認ください。
受付完了メールが届いていない場合には送信トラブル等の可能性がありますので、大変お手数ではございますが、もう一度フォームよりお問い合わせいただくか、お電話でのお問い合わせをお願いいたします。


プライバシーポリシー
をお読みの上、同意して送信して下さい。

お問い合わせ
0566-52-0444

※【営業時間】9:00〜18:00

株式会社シンカ
住所:愛知県高浜市湯山町二丁目3番地8
電話:0566-52-0444 FAX:0566-52-0445
定休日:水曜日